heritage 明向山弘蔵院 浄業寺(じょうごうじ) 浄土宗 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒864-0003 熊本県荒尾市宮内出目533   標高:6.9m 地図 GMAP ‎0968-62-2120  ホームページ FACEBOOK
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(4)

歴史

伊藤氏メモ寺院の古塔群案内書きに記載されている内容を以下に記します。

浄業寺は、宝治元年(1247)新補地頭として玉名郡野原庄に下向した小代重俊が創建、弁智上人を招いて開山とした、小代氏一族の菩提寺である。

境内の南域には、鎌倉将軍3代の塔をはじめとする小代氏関係、および当寺歴代住職の墓塔などの五輪塔を中心に、宝塔・板碑その他鎌倉時代から室町時代に至る100余基の石造物が整然と並んでいる。

その中心となる源氏3代の塔は、墓域の中央正面に位置し、群中最大を誇示する3基の五輪塔である。最も大きい中央の塔を第1代頼朝とし、右塔を2代頼家、左塔を3代実朝とする。小代氏は武蔵児玉党の一族で、源氏3代の手厚い恩顧を受けており、肥後下向後も永くその恩顧に報いるため菩提寺に塔を建立し、永代供養を営んだと伝えられる。塔は、小代氏関係が50余基、在銘のもの26基、いずれも空風輪部を失うが、創建以来よく保存され、学術的にも貴重である。

熊本県教育委員会(昭和63年3月建)

1200年代の創建以来、引き続きこの地にあり、現第57世。 古塔群などの写真は、【荒尾】浄業寺(じょうごうじ)、浄業寺古墳群:肥後国 くまもとの歴史をご覧ください。()

浄業寺はホームページを福岡県筑後市の林鐘院と共有している。同寺と深い法縁があるようだ。

ひとくちメモ

未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。