heritage 玉龍山 福昌寺(ふくしょうじ) [福昌禅寺] 曹洞宗 坐禅 薩摩街道 九州三十六不動霊場第17番札所

住所・電話
〒895-0025 鹿児島県薩摩川内市向田町1040   標高:13.5m 地図 GMAP 0996-22-4363 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 )  関連ページ(3) MAP  周辺のスポット(4)  Links(1)

歴史

応永元年(1394)、島津氏第7代当主島津元久が一族出身の僧・先に妙圓寺 (日置市)を建てた石屋真梁を開山として招いて建立(場所は鹿児島市池之上町)。 島津本宗家の菩提寺となる。 天文15年(1546)、後奈良天皇勅願所となる。南九州屈指の大寺であり、最盛期には1500人の僧侶がいたという。 廃仏毀釈の影響で破壊された(第72世時)。

明治31年(1898)、福昌寺が現在地に建立された。後裔寺院にあたる。(Linksのぺージより)

門前の道は薩摩街道である。

ひとくちメモ

未参拝の為未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。