摩尼山総持院
西國寺
[大本山・西国寺]
真言宗醍醐派
行基
仁王門
中国観音霊場特別霊場
尾道七佛めぐり第5番
百八観音霊場第12番札所
古寺めぐりコース第19番
山陽花の寺二十四か寺第19番
中国四十九院薬師霊場第16番札所
備後西国三十三ヶ所観音霊場第6番
- 住所・電話
- 〒722-0044 広島県尾道市西久保町29-27 標高:54.4m 地図 GMAP 0848-37-0321 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2) Links(1)
歴史
寺伝によれば奈良時代の天平年間(729-749)行基が巡国中にこの地で加茂明神の霊夢を見たことにより建立されたという。 治暦2年(1066)火災により堂宇の大半を焼失したが、白河天皇の勅命により、当時の住職・慶鑁によって復興された。山陽道随一の伽藍を誇り、官寺として100を超える末寺を持った。 永和年間(1375-1378)に、再び火災により焼失した。至徳3年(1386)、金堂が復興し現在にその姿を留めている。三重塔は永享元年(1429)室町幕府6代将軍足利義教の寄進により建立されたもの。多数の国指定重要文化財を所蔵。(Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。