heritage 天法輪山 海龍寺(かいりゅうじ) 真言宗泉涌寺派 尾道七佛めぐり第7番 古寺めぐりコース第26番

住所・電話
〒722-0043 広島県尾道市東久保町22-8   標高:23.3m 地図 GMAP 0848-37-6251 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(2)

歴史

西国巡教をしていた定證上人が浄土寺再興の時に、この寺に安居していたと伝わる。当時曼荼羅堂と呼ばれていた。寛元3年(1245)、この寺の別当職であった備後の大田庄の荘官、和泉法眼渕信が定證上人に寄進した。徳治2年(1307)、浄土寺の塔頭となり、寛文2年(1662)、海龍寺と改めた。

本尊・千手観音像は県重文。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。