白豹山
本光寺
浄土真宗本願寺派
飛騨古川三寺まいり第3番
- 住所・電話
- 〒509-4235 岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17 標高:496.7m 地図 GMAP 0577-73-2938
- 検索
- 同地区同宗派(3) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3) Links(1) イベント
歴史
天文年間(1532-1555)に照蓮寺11世了教の法嗣、教了が結んだ草庵が起源。 慶長8年(1603)3世住持、了賢の代に現在の寺号を定める。 浄土真宗の東西分立においては大谷派についたが、宝永3年(1706)に本願寺派に転派。明治37年(1904)の古川大火で焼失し、本堂は大正2年(1913)、山門は平成7年(1995)に再建されたという。(以上Wikipediaより)
木造建築では飛騨地域で最も大きく、市内随一の存在感を誇るお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩の時にお参りするお寺の一つという。(Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2024-01-15(月) (12:00〜21:00) | 三寺まいり | 和服姿の飛騨美人と会えるかも | 確定 |
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。