傅燈山
眞念寺
[真念寺]
真宗大谷派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒824-0001 福岡県行橋市行事6丁目4-18 標高:3.5m 地図 GMAP 0930-22-2009 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(6) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(4) Links(2)
歴史
ホームページ・Links によれば、明応7年(1498)、福岡県京都郡苅田町新津の地に井上民部(順覚)・刑部(順誓)父子[1]が「井上法光寺」を創建、開基は天然浄祐[2]和尚。 慶長10年(1605)、明玄(3世)の時「眞念寺」の寺号を許された。 昭和41年(1966)、苅田町新津より行橋市行事へ移転。 現在の本堂はそのときに建てられたものという。 新津時代の山門は元、明治3年(1870)開校の藩校育徳館(現福岡県立育徳館高校)の校門であったものが一時この眞念寺に移され、昭和45年(1970)に現在の地(福岡県立育徳館高校)に移された(戻された)という。
天正8年(1581)、井上法光寺4世順西は、新津の門徒を舎弟の明願に譲り、田川郡弓削田(現在の地)に移転。法光寺を創建、現在に至るという。
ひとくちメモ
伊藤氏メモ明応7年(1498)井上法光寺として創建以来、住職19世を数える。境内の藤棚は幹太く年代も感じるものであるが、昭和41年(1966)現在地に移転して来てから後のものという。()
本堂は鉄筋コンクリートの3階建。 境内には親鸞聖人像・巨大な名号石・藤棚などがみられる。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。