heritage 法性山 妙経寺(みょうきょうじ) 顕本法華宗 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒832-0016 福岡県柳川市蟹町45   標高:6.1m 地図 GMAP 0944-72-4372 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ慶長11年(1606)に柳川藩主田中吉政の五男の吉信(久留米城番)が死去した。その乳母はこれを(いた)み玉樹院の墓側に庵を設け尼となり冥福を修めた。慶長12年(1607)妙経尼安住院権大僧都日就をおいて開山とする。寺地は、隣の玉樹院の敷地の一部を得た。昭和36年(1961)に新設の県道が寺の西側部分を通り敷地が削られた。(Links① より)

境内には、孝剣士足達八郎の墓がある(説明板あり)。日蓮を宗祖とする顕本法華宗は、九州では本寺と福岡市西区姪浜の妙顕寺の2寺のみとのこと(当寺の住職が妙顕寺住職を兼務)。現第37世。()

福岡市西区姪の浜4-4-1(姪の浜2丁目交差点の南側の四つ角)に「妙顕寺」が地図上確認できます(地図)。行ってみましたが、通常形態の民家の玄関に、墨で「顕本法華宗妙顕寺」と書かれた木看板が掛かっており、玄関左脇には「南無妙法蓮華経」の題目文字が刻まれた石碑が建っていました。(2015-10-17記)

ひとくちメモ

作者未参拝の為未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。