heritage 宝珠山 光國寺(こうこくじ) [光国寺] 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒832-0066 福岡県柳川市稲荷町12   標高:5.5m 地図 GMAP 0944-72-9405 
検索
同地区同宗派(27)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)

歴史

伊藤氏メモすっきりとした境内。[まず本堂にお参り下さい]の案内表記のある開放的なお寺。寺内の説明碑によれば次のとおりである。()

天正14年(1586)、立花宗茂の命により立花家の援軍として派遣された宝珠山伊予守光国が岩屋城の戦いで没し、 その子三郎左衛門慰修理光信は立花宗茂公が柳川御入城の際、父光国の功を賞されて屋敷及び領地を拝領。 しかし、光信も碧蹄館の戦で没したため、光国の孫の了俊が出家、寺号を賜り元和7年(1621)、新外町に宝珠山光国寺を建立。その後、承応2年(1653)、現在地に寺を移し、爾来法灯を継承してきた。

しかし、平成3年(1991)の台風で、長い間風雪を経てきた本堂が大被害を受け、補修もおぼつかない状態となったため、第13世住職のもと平成6年(1994)に再建落慶した。

ひとくちメモ

本堂をはじめ、境内全体が真新しいものとなっている。 本堂前の2基の石灯籠は凝った造りをしている。

写真

  • 全景
    全景 
  • 門柱
    門柱 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 本堂
    本堂 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。