荒木山
浄光寺
[淨光寺]
浄土真宗本願寺派
ヨガ
- 住所・電話
- 〒839-0244 福岡県柳川市大和町六合973-2 標高:5.7m 地図 GMAP 0944-76-4647
- 検索
- 同地区同宗派(27) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(13) Links(1)
歴史
天正2年(1574)三潴郡荒木村(現久留米市荒木町)に建立された。 先祖は天台宗に属す。慶長9年(1604)、善慶は浄土真宗に帰依し真宗第1世となり本願寺寺院となった。
明暦年間(1655-1658)、久留米藩による西本願寺派から東本願寺派(現真宗大谷派)への強制転派政策により、第4世了賀は一旦転派する。しかし本願寺派への意志は強く本尊と大鏧を抱え脱藩。途方に暮れていたところに柳川藩主の忠茂の許可を得て現在の地の一宇を建立した。
この地に創立以来、寺子屋的存在として地方教育に尽くしてきた。 文久3年(1863)、第11世観達は本堂を改築して中興した。 平成29年(2017)、第16世住職観之が就任。現在に至る。(以上 Links① より)
ひとくちメモ
山門は二層式。二層部分が鐘楼となっている。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。