大悲山
圓應寺
[円応寺]
真宗大谷派
☆☆☆
吉井の町並
伊藤氏参拝済
日田街道久留米城路
- 住所・電話
- 〒839-1321 福岡県うきは市吉井町1363 標高:33m MAP GMAP 0943-75-3553
- 検索
- 同地区同宗派(10) 4km以内 周辺のスポット(18)
歴史
『吉井町誌』の第2節各寺院記の内容をそのまま記載する。
大悲山円応寺 真宗大谷派光教寺末寺(吉井町字阪井町)
天正12年(1584)5月善了の創建。 後明暦2年(1656)2月星野伯耆守の裔佐藤九郎兵衛長貢は剃髪して浄心と号し当寺に任した。 中興の祖といわれている。 寛延元年(1748)、吉井町大火の際類焼の厄にあい、同3年に再建された。 梵鐘は昭和31年4月再鋳されている。 現住職は16世藤谷恵教である。
同書によれば、江戸期には圓應寺の西側に藩主、幕府役人、藩役人の宿泊接待所である御茶屋があったという。
ひとくちメモ
圓應寺は旧日田街道 吉井宿の中に伽藍を構えている。 門前の県道210号線の地点は宿場内で西から数えて2番目の枡形構造道路の出口となっている。 境内には、本堂の他鐘楼が観られる。
伊藤氏メモ筑後(日田)街道(国道210号線)本町交差点から南へすぐにある。現第17世。()
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
-
歩 観 吉井 白壁の町並み (0.3km) -
醤油 (有)梅迺家醸造場 (0.4km) -
観光会館 土蔵(くら) (0.5km)
-
学 調 吉井歴史民俗資料館 (0.5km) -
景 延寿寺曽根のはぜ並木 (0.6km) -
法華原華庭園(身延のしだれ桜) (2.3km)
-
流川の桜並木 (2.5km)
-
原鶴温泉旅館協同組合 (2.5km)
-
泰泉閣 (2.5km)
-
水神社 (2.6km)
-
恵蘇八幡宮 (2.6km)
-
道の駅 原鶴 バサロ (3.1km)
-
くじらの森 (3.3km)
-
史 三連水車 (3.4km) -
(株)いそのさわ (3.5km)
-
学 観 浮羽歴史民俗資料館 (3.5km) -
史 三島の二連水車 (3.6km) -
株式会社 藤井養蜂場 (3.6km)