竹原山
正行寺
浄土真宗東本願寺派/単立
★☆☆
三重塔
伊藤氏参拝済
日田街道福岡城路
- 住所・電話
- 〒818-0072 福岡県筑紫野市二日市中央4丁目7-1 標高:31.6m 地図 GMAP 092-922-2124 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(8) Links(1) イベント
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之18 御笠郡 四 二日市村の項に下の記事がみられる。
正行寺
村内に在。真宗東本願寺に属す。
上のホームページによれば、文祿2年(1593)2月10日創建。開基は了圓法師、俗名を竹原主水正種善という。 現在は、東京、京都、大阪のほか、現地の要請でロンドンにも道場が設けられている。 最近では、韓国との交流も深まり、交換留学も行っているという。
ひとくちメモ
大きな山門をくぐり境内に入ると、本堂前にはその先で御笠川と合流する鷺田川が流れている。本堂へは橋(「無漏路橋」)を渡ってお参りする。 この橋と川はよく見ないと気付かない。
本堂に向って左手には三重塔がありそのまわりは岩・砂をベースとした庭園となっている。 三重塔をはじめ古井戸・鐘楼などが配位され、砂はきれいに掃き清められている。 この地区一番の寺域のお寺である。
伊藤氏メモ春日市平田台に「正行寺春日山雅楽御堂」を持つ。平成元年に国内で初めて、雅楽法要のための御堂を造ったもの。屋内常設の雅楽堂は宮内庁とここの2箇所のみである。詳細は、上記「正行寺ホームページ」を参照ください。()
伊藤氏メモ三重塔のあるのが珍しいだけでなく、境内も庭園風に整備されている立派なお寺。当日は永代経法要の日であり、 本堂内には多くの門徒さんたちが集まり、雅楽の演奏に合わせての儀礼式がおごそかに行われていました。
なお、門前の道向かいには、[正行寺本町ホール]と名付けられた建物があり、毎月28日には「やさしい仏教講話会」が行われています。()
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2023-12-31(日)〜2024-01-01(月) | 除夜の鐘 | 23:00過ぎ〜 | 確定 |
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。