袈裟かけ地蔵
仏教礼拝所
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒811-1246 福岡県那珂川市西畑104 標高:107.8m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(51) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3)
歴史
女人を模った地蔵尊で黒田家家老・加藤司書(1830-1865)が奉納したと伝わる。 司書は早良からこの西畑にかけて知行していた。 ときおり西畑に狩に来て民家で休み、当地蔵尊に参っていた。
後、藩内の対立(勤王派・佐幕派の対立)が深まり、切腹を命じられた。 司書は切腹の前にこの地を訪れ、知行所を村人に分け与え、当地蔵尊を末永く祀るように頼んだと伝わる。(以上 『ふるさと那珂川町の歴史を学ぶ~さいふまいりの道~』より)
ひとくちメモ
地蔵堂は石垣の上にある。 境内は木々に覆われ、地面は苔がかなり生えている。
お顔の白い部分はお化粧の跡と思われる。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。