heritage 山神社(やまじんじゃ) [舟地蔵] 神仏習合 ☆☆☆ 肥前街道 那珂川八十八ヶ所霊場第38番札所

住所・電話
〒811-1234 福岡県那珂川市五ケ山   標高:295.8m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)  Links(1)

歴史

『筑前國続風土記附録』巻之8 那珂郡 下 五ケ山村 網取の項に下記の記事がみられる。

山神社

産神なり。祭る所大山祇命・巌長姫命なり。 社内に稲荷社・高所殿の小祠あり。

○船地蔵石(ウド)

○観音堂(ムラウチ)

舟地蔵はかつて、網取バス停(今はない)の近くにあったらしいが、ダム建設に伴いこの山神社境内に移された。(Links① より) 境内に祀られている十一面観音も同様と思われる。

当社の参道口は肥前街道である。

ひとくちメモ

祭壇は山神社の神殿(石祠)に向かって左手にある。 「舟地蔵」と命名されたのは祭壇の形が舟の形をしているからだろう。 ご本尊のは雨ざらしである。 中央の石塔がご本尊か? 何か刻まれているのかも知れないが判読不能。

鳥居をくぐってすぐ右手に鳥居厂木[1]」の寄進碑があり、表面の左上隅に「田中嘉平」の名が刻まれている。 那珂川八十八ヶ所霊場の創始者の名と思われる。 「田中嘉平」については五ケ山釈迦堂のページに記載している。そちらをご覧下さい。五ケ山釈迦堂はここより国道沿いに200m程下った所にある。

写真

  • 十一面観音(拡大・向かって左手) - 祭壇上
    十一面観音(拡大・向かって左手) - 祭壇上 
  • 石塔(拡大・中央) - 祭壇上
    石塔(拡大・中央) - 祭壇上 
  • 石塔(拡大・向かって左手) - 祭壇上
    石塔(拡大・向かって左手) - 祭壇上 
  • 山神社神殿(石祠となっている)
    山神社神殿(石祠となっている) 
  • 「鳥居厂木」の寄進碑(表面・右上隅の「田中嘉平」の文字)
    「鳥居厂木」の寄進碑(表面・右上隅の「田中嘉平」の文字) 
  • 「鳥居厂木」の寄進碑(裏面)
    「鳥居厂木」の寄進碑(裏面) 
  • 山神社鳥居 - 舟地蔵を背にして撮影
    山神社鳥居 - 舟地蔵を背にして撮影 
  • 参道 - 国道385号線を背にして撮影
    参道 - 国道385号線を背にして撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注