不老山
正光寺
[正光禅寺]
曹洞宗
- 住所・電話
- 〒829-0122 福岡県築上郡築上町伝法寺1357 標高:111.4m 地図 GMAP 0930-54-0772
- イベント情報(今日から2ヶ月間)
- ○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
-
日時 内容 備考 2023-02-25(土)〜2023-02-26(日) 智恵の文殊大祭 安置されている「文殊菩薩像」の年に一度のご開帳。例年、文殊菩薩から智恵を授かろうと、受験生や家族など多くの参拝者が訪れる。25日の13時頃から、武者や女官、若武者などの行列が練り歩く「武者行列」や農産物などの販売もある。 - 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(2)
歴史
伊藤氏メモその昔、豊前宇都宮氏の祖である宇都宮信房(1156-1234)が下野国(現在の栃木県)から文殊菩薩を勧請して開山したのが正光寺の始まりといわれている。 その本尊である文殊菩薩は檜材の寄木造りで、雄々しく力強い姿の獅子に座し、右手に智剣、左手に経巻をいただいた姿は見るものを圧倒する。
毎年2月25日・26日の二日間、[智恵の文殊大祭]が執り行われ、年に一度の御開帳によりこの文殊菩薩像を拝観することができる。 また、9月には珍しい白い彼岸花が境内に咲き誇ることで知られており、[白い彼岸花祭り]は多くの観光客で賑わう。(Links① より)()
ひとくちメモ
白い彼岸花の群生がみられるようだ。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①不老山 正光寺 : 築上町観光協会オフィシャルサイト | 築上町のイベント・観光・グルメ情報が満載!
②築上町-白い彼岸花の『正光寺』