安福山林鐘院
宗清寺
浄土宗
- 住所・電話
- 〒833-0007 福岡県筑後市鶴田1449 標高:17.3m 地図 GMAP 0942-52-3259
- 検索
- 同地区同宗派(8) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(8) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ平宗清が創建したといわれる寺院である。平宗清は平安時代末の人で、伊勢平氏の出自といわれる。平治の乱(1159)に敗れ落ち延びていた源頼朝を捕縛し、その身柄を預かったといわれている。
筑後地域には平宗清にまつわる伝承が残っている。平家全盛の頃、平重盛の名代として光明寺(筑後市津島)に石造九重塔を寄進したという。また、源平最後の戦いとなった壇ノ浦合戦(1185)から脱出した安徳天皇を平知盛とともに久留米まで護衛、その後、現在地から西南1kmほどの尾島の地に草庵を結び平家一門の菩提を祈ったという。
それから約400年後の元亀年間(1570-1573)専誉が宗清寺と号して開山した。その後第3世真誉が慶長17年(1612)現在の地に移した。当寺境内の北側には宗清を祀った宗清廟が建っている。(『筑後市の文化財-平成16年版-』及び『新纂浄土宗大辞典』より)()
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。