白石山
真行寺
浄土真宗本願寺派
歴史
香春町真行寺(真宗本願寺派)。慶安3年(1650)再興・寺号免許。往昔天台宗大蔵寺。(『田川市史』より)
当寺の西側にある大岩弘法院境内の案内板によれば、最澄が渡唐の報恩の為に建てた6坊[1]の内の1ヶ寺「無盡山大蔵寺」が当寺の前身であるという。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。