降鬼山
光蓮寺
真宗大谷派
菩提樹
輪蔵附経蔵
- 住所・電話
- 〒827-0003 福岡県田川郡川崎町川崎2534 標高:60.9m 地図 GMAP 0947-72-4433
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2) Links(2)
歴史
天正年中(1573-1592)開創。慶長10年(1605)寺号免許。(『田川市史』より)
伊藤氏メモ光蓮寺の「輪蔵附経蔵」は、安永年間(1772-1781)に8代住職の智厳和尚によって建立された寺宝一切経の保管庫である。この経蔵は、八角形の収納棚で「輪」という文字どおり回転する県下でも珍しいもの。その中には和尚が長崎から持ち帰った一切経3004巻(中国の明の時代に出版された木版刷りの経典)が収められている。一般的に観音開き式の収納部が多いなか、光蓮寺の八角形の輪蔵の各面には6個の引出しがある方式であり、県内ではここだけという。
また、智厳和尚が一切経と一緒に種子を持ち帰り植えたという境内の菩提樹は、県の天然記念物に指定されている。(Links① などより)()
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①光蓮寺 ~3004巻の経典が眠る~『神社・仏閣』 田川郡川崎町 ~福岡よかとこ.com~
②光蓮寺の輪蔵附経蔵・菩提樹 | ReBorn!KAWASAKIMACHI:福岡県田川郡川崎町