光圓寺
[光円寺]
真宗大谷派
- 住所・電話
- 〒836-0074 福岡県大牟田市藤田町217 標高:7.9m 地図 GMAP 0944-57-4800
- 検索
- 同地区同宗派(17) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(6) Links(1)
歴史
文禄2年(1593)肥前国籐津郡諫早で創建され、 慶長12年(1607)に現在地に移転したという(「大牟田市史」補巻)。現住職は17世を数える。 昭和20年(1945)の空襲時に焼夷弾が本堂に落ちたが、住職らの懸命な処置で焼失を免れた。
本堂は享和(1801-1804)頃に建設されたもので、外陣を囲む天井部には麒麟、龍、獅子、鳳凰、兎、魚、亀、菊波などの浮彫りがある。(以上 Links① より)
ひとくちメモ
お寺の南側は福岡県(旧三池藩)と熊本県(旧肥後藩)との県境。 作者が知る限り、福岡県最南端のお寺のようである。
※Linksのページのお寺の説明は素晴らしい。 特に本堂の特徴を建物の部分の専門的な呼び名を駆使して記述されている。 今後、記事を書く上ですごく参考になる。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。