如意輪山
観音寺
[大牟田観音堂]
天台宗
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒836-0047 福岡県大牟田市大正町2丁目1-10 標高:4.4m 地図 GMAP 0944-56-9730
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6) Links(1)
歴史
当地は普光寺に縁のある地で、その昔、小さな観音堂が祀られ、種々の御利益があり地元の人々に篤く信奉せられ、多くの人々に御参り頂いていた。
昭和44年(1969)、本堂庫裡を建立。
商売繁昌・除災招福・諸願成就を祈願し、先祖供養・水子供養を行なっている。
山門の脇には大蛇山格納庫がある。祇園大蛇山(7月第4土曜日,次の日曜日)の六山巡行、かませの神事が盛大に行なわれ、春秋2回、恵比須神社の行事として大牟田二十日えびす市が開催される。(以上Links① より)
ひとくちメモ
伊藤氏メモ道路に面して観音寺の柵門扉と八剣神社の鳥居が並び、共通の境内域となっている。 神仏習合の名残であろうか。観音寺の柵門扉の所には、大牟田観音堂と記された石柱碑が立っている。本堂前には、小ぶりの不動明王が鎮座している。本堂入口には[子猫さんが入りますので閉めております。どうぞ御自由に、上がってお参りください。]との張り紙がされている。本堂右側には、修行大師や十三仏が鎮座している。赤い幟が10本ほど立ち、学業成就祈願・厄除開運祈願・身体健康祈願・商売繁盛祈願などの語が白く染め抜かれている。()
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。