熊耳山 定林寺 [定林禅寺・あじさい寺] 曹洞宗★★ JYOURINJI ZEN TEMPLE 普光寺並定林寺石仏群 アジサイ
- 住所・電話
- 〒837-0922 福岡県大牟田市今山1878 標高:74.4m MAP GMAP 0944-54-7501
- 検索
- 同地区同宗派寺院 4km以内
- Links
- アクロス福岡|ふくおか観光情報:ふくおか花紀行:熊耳山定林寺と紫陽花
歴史
中世三池氏の菩提寺で、正治元年1199建立という。 『新版 福岡県の歴史散歩 (新全国歴史散歩シリーズ)』によれば、 境内には三池山麓に散乱していた石塔群(五輪塔・宝篋印塔)を集め、 普光寺の石塔群とあわせて「普光寺並びに定林寺石仏群」として福岡県の文化財に指定されているという。 また、三池氏の供養塔・中興開山塔などもある。
ひとくちメモ
民家のある場所脇にかなり広い駐車場がある。 そこから畦道状のなだらかな上り坂の参道を100mほど進むと境内である。 境内は多数の木々で覆われている。 本堂域には、石仏、お堂などが観られる。 多数のアジサイの株も植えられている。
本堂に向って左手の坂の入口には石塔群、さらに坂道を登ると歴代和尚の墓所がある。 この周辺にも多数のアジサイがみられる。
境内を散策していると和尚と思しき方が作務をされておられた。 邪魔をしてはいけないと会釈だけ交わした。 空気の綺麗さ、緑の多さ、静けさ。作者の大好きなお山寺の一つとなった。 アジサイの時期にまたお参りしよう。 本堂がかなり傷んでいるのが少し気になる。
写真
本堂の木板 参道の門柱 参道の門柱(遠景) 参道口からの風景(梅が満開) 境内の石造物(中央が「三池山大蛇の墓」) 三池山大蛇の墓 祖門和尚一言お願い像が安置されているというお堂 三池氏供養塔群 今山普光寺ならびに定林寺石塔群 歴代和尚の墓碑 茶筅塚 石仏群 境内のツバキ 参道 - 境内を背にして撮影 参道の大木 参道 - 境内を背にして撮影 参道 参道の石仏 参道(定林寺は左手の杉木立の中) 参道口