大悲山
観音寺
浄土宗
歴史
伊藤氏メモ『旧柳川藩志』に「瑞松院[1]の僧が中興。建立は天正年間(1573-1592)」とある。(『大川市誌(昭和52年)』より)(2022-10-23)
2022-10-23現在、正確な場所が特定できていません。 暫定的に堤町公民館を当寺の場所として登録しています。
ひとくちメモ
当寺はここから100mほど北西にある堤地蔵尊と何らかの関連はないだろうか?
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。