鶴林山祇園寺
千光院跡
[岡湊神社]
真言宗
岡湊神社
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒807-0121 福岡県遠賀郡芦屋町船頭町12-43 標高:2.6m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(7) Links(2)
歴史
『遠賀郡誌』に下記の記事がみられる。
千光院は岡湊神社宮司の坊なり。鶴林山千光院祇園寺と号す。 高倉の真言宗神傅院の末なり。 今は共に廃寺となれり。 院内に大師堂・大日堂・弁財社・鐘楼・其他工作物が有りしが、明治の初年神仏混清を禁ぜらるゝにあたり、大師堂・八十八ヶ所の仏像及び五重の塔は禅寿寺に大日堂は海雲寺に、弁財天は寄附者の子孫にそれぞれ移された。
『芦屋案内記 芦屋編』によれば、寺の跡地は現在岡湊神社の宮司宅となっている。 ここに大蘇鉄がある(県天然記念物)。 寛永14年(1637)、島原の乱のおり、黒田藩が奮戦の末、原城の本丸を落とした。 黒田藩の将兵が帰路の際、原城内にあった蘇鉄を持ち帰り、出陣時に戦勝祈願をした岡湊神社の境内に植えたと伝えられる。 その後の延宝年間(1673-1681)、ここに千光院が建立されたという。
ひとくちメモ
境内にはナンジャモンジャの木があり、4月下旬~5月上旬にかけて花を咲かせるという。(Links② より)
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。