圓頓山
頓了寺
真宗大谷派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
歴史
200mほど東側には薩摩街道が通っている。 300mほど北方は筑前・筑後の国境であった。 (石櫃追分[薩摩街道]を参照のこと。)
詳細情報を入手し次第追記します。
ひとくちメモ
頓了寺は乙隈の集落の西の端に伽藍を構えている。 そのすぐ西側には宝満川が流れている。 周辺はのどかな田園地帯となっている。
本堂前にはイヌマキの巨木がある。 静かな境内は多数の良く手入れされた木々に包まれている。
伊藤氏メモ鐘楼足元の造りは味わいがある。また、納骨堂の周りにはツツジが植えられており季節には綺麗に咲きほこることと思われる。現第18世。()
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。