井関山
蓮照寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
赤間道植木宿
享保の大飢饉
- 住所・電話
- 〒822-0031 福岡県直方市植木438 標高:6.5m 地図 GMAP 0949-28-0634
- 検索
- 同地区同宗派(14) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(5)
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之30 鞍手郡 中 植木村の項に下記の記事がみられる。
◯蓮照寺
伊藤氏メモ蓮如上人(1415-1499)没後、天台宗から浄土真宗に改宗し、小倉永照寺(小倉北区大手町)より分院し井関の地に開山。2度の火災や大水害などによる寺の消失を経て、現在の地にいたったという。 (HP「浄土真宗本願寺派 福岡教区 鞍手組- 蓮照寺」より)()
伊藤氏メモ境内には餓死者供養塔(昭和37年(1962)再建)があり、享保17年(1732)に西日本を襲った享保の飢饉によって「村民四百八十余名」の犠牲者が出たことを伝えている。(『福岡県の歴史散歩』より)()
ひとくちメモ
蓮照寺の門前は、かつての赤間道植木宿のメインストリートである。 山号の読みがわからなかったので、電話で確認させて頂いた。 電話口に出たお寺の方は親切に対応して下さった。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。