heritage 奥の院(おくのいん) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 直方四国霊場奥の院

住所・電話
〒822-0013 福岡県直方市溝堀1丁目2   標高:10.6m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(10)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(2)

歴史

御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。

【備忘録】『筑前國続風土記附録』巻之27 鞍手郡 下 赤地村の添え書きに、「飯塚より木屋瀬までの街道、初ハ此村の内を通りしか、延享3年(1746)より直方の方を通路とせらる。」とある。 ここで、「街道」とは長崎街道のこと。延享の前までは長崎街道は当御堂の近くを南北に通り、その後、遠賀川の対岸に付け替えられたようだ。 「赤地村」とはここより南1kmほどの所である。

直方四国霊場奥の院。

ひとくちメモ

御堂内には、向って左手より、弘法大師・大日如来・石体(尊名不詳)・地蔵菩薩・不動明王が祀られている。

御堂の前には英彦山川が流れている。この先遠賀川に合流する。 彦山川の先には福智山系を望むことができる。

写真

  • 弘法大師(左)と大日如来 - 祭壇に向って左手
    弘法大師(左)と大日如来 - 祭壇に向って左手 
  • 石体と地蔵菩薩 - 祭壇中央
    石体と地蔵菩薩 - 祭壇中央 
  • 地蔵菩薩(拡大)
    地蔵菩薩(拡大) 
  • 不動明王(お顔が写っていません。すみません。) - 祭壇に向って右手
    不動明王(お顔が写っていません。すみません。) - 祭壇に向って右手 
  • 霊場札「直方四国札所」
    霊場札「直方四国札所」 
  • 御堂前の英彦山川(前方は福智山(900.6m)) - 御堂を背にして撮影
    御堂前の英彦山川(前方は福智山(900.6m)) - 御堂を背にして撮影 
  • 御堂前の彦山川 - 御堂を背にして上流方向を撮影
    御堂前の彦山川 - 御堂を背にして上流方向を撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。