heritage 徳若桃山地蔵堂(とくわかももやまじぞうどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ いぼとり 伊藤氏参拝済 中央四国霊場第43番奥の院 中央四国霊場第59番奥の院

住所・電話
〒809-0019 福岡県中間市東中間2丁目17番   標高:8.1m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(13)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(8)

歴史

御堂前に平成5年10月吉日銘の「東中間土地区画整理事業に伴う新築記念」の石碑が立っている。

御堂の西側の公園内に石碑があり、この地は昔は里山とその間に展開した美田であったが、 明治11年に石炭の採掘がはじまり陥没地と化し、それを「ボタ」で埋め立てた荒地となる。 平成3年より当地区の区画整理事業を開始平成6年に事業の完成を見たという。 区画整理事業の完成を期に御堂に安置されている諸尊はこの地区のどこかに安置されていたものを当地に集めて祀られたものと思われる。

ひとくちメモ

伊藤氏メモ公園の道東向かいの道沿いに一画を占め鎮座している。 堂域には、中央四国43番奥之院同59番奥之院の2つの堂宇のしっかりとした造りの建屋が並んでいる。 十三仏堂や百度石などもある。()

左手のいぼ地蔵堂の扉は幸運にも施錠されておらず、中に上がって参拝できた。 いぼ地蔵堂と、右手の桃山地蔵堂内は棟続きとなっており、建物内部では渡り廊下でつながっている。 渡り廊下にはトイレ、流しなどが完備されている。

第59番(徳若いぼ地蔵堂内)

  • 御堂前の十三仏
    御堂前の十三仏 
  • 徳若いぼ地蔵堂
    徳若いぼ地蔵堂 
  • 祭壇
    祭壇 
  • 祭壇の地蔵菩薩
    祭壇の地蔵菩薩 
  • 祭壇の地蔵菩薩
    祭壇の地蔵菩薩 

第43番(桃山地蔵堂内)

  • 桃山地蔵堂
    桃山地蔵堂 
  • 祭壇
    祭壇 
  • 祭壇の地蔵菩薩
    祭壇の地蔵菩薩 
  • 祭壇の地蔵菩薩
    祭壇の地蔵菩薩 
  • 祭壇の尊名不詳の石仏
    祭壇の尊名不詳の石仏 
  • 祭壇 - 横から撮影
    祭壇 - 横から撮影 

境内風景

  • 両堂の渡り廊下(トイレ・流しなど完備)
    両堂の渡り廊下(トイレ・流しなど完備) 
  • 御堂前の尊名不詳の石仏
    御堂前の尊名不詳の石仏 
  • 御堂脇の弘法大師
    御堂脇の弘法大師 
  • 水盤
    水盤 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。