清凉山 浄光寺 [藤寺] 浄土宗 JYOUKOUJI TEMPLE 宗像四国東部霊場第30番 宗像四国東部霊場第42番 フジ 玄海さつき温泉
- 住所・電話
- 〒811-3502 福岡県宗像市江口1330 標高:4.5m MAP GMAP 0940-62-3708
- 周辺の寺院
- 同地区同宗派検索 4km以内の寺院検索
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之36 宗像郡 上 江口村の項に下記の記述がある。
浄光寺
本村に在。清凉山接迎院と号す。 浄土宗鎮西派那珂郡住吉村妙圓寺に属す。 寛永元年1624村民小右衛門と云者開基の壇越として起立し貞譽と云僧を開山とす。
ひとくちメモ
西側は景勝さつき松原となっている。 さすが"藤寺"と云うだけあって境内には藤の巨株が繁茂してる。 藤棚脇には"高見台"という建物もあり、そこからは藤棚を上から一望できる。 花の咲く4月末から5月初旬にかけてはお参りの人たちで賑わう。 境内には、臨時の屋台も出る。 境内の案内板によれば、第31世三好光含の植樹で樹齢百数十年という。
作者は福岡市から北九州市の実家に移動するとき、たまに浄光寺脇の県道495号線を通る。 この道路は福岡市内から左に玄界灘を見ながら芦屋に向かう。走っていて気持ちの良い道路である。