真弓山
顕忠寺
日蓮宗
☆☆☆
薩摩街道
- 住所・電話
- 〒835-0115 福岡県みやま市山川町原町414 標高:36.1m 地図 GMAP 0944-67-0533
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3) Links(1)
歴史
昭和5年(1930)、真弓広有の菩提寺として松尾龍城・栄によって創建されたという。 門柱には「真弓公菩提寺」と表記されている。(Links① より)
真弓広有 - Wikipediaによれば、 広有(1305-1369)は鎌倉・南北朝時代の武将。 南北朝の動乱の中懐良親王に従い九州へ向かい各地を転戦し「大津山の関(松風の関)」(肥後と筑後とを結ぶ関所)の守備を担った。 後、関付近の山里に隠棲した。 ちなみに、元阪神タイガースの真弓明信は広有の子孫にあたるという。 広有の墓所は釈迦院付近(ここより直線距離で4kmほど南東の場所)にあるようである。
寺の西側を走る国道443号線は薩摩街道である。
ひとくちメモ
建物は鉄筋コンクリート造り。本堂と吉祥堂が一体となった構造である。 本堂前には手水舎がある。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。