heritage 嶺松山 清林寺(せいりんじ) 浄土宗 享保の大飢饉

住所・電話
〒800-0344 福岡県京都郡苅田町新津1436   標高:30.6m 地図 GMAP 0930-24-1637 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ創立年月は詳らかでない。往昔は松山城主の菩提所であった。大永年間(1521-1528)に昇誉秀感が再興した。

松山城[1]落城のとき、家老某が当寺に隠れ、のち企救郡新導寺村[2]の内内蔵の地を開墾してその地に住んだ。その子孫は当寺の檀家であるという。

境内に、享保17年(1732)大飢饉のときの、新津手永15村の餓死者1879人の毛髪を埋めた墓がある。(『苅田町誌(昭和45年)』より)()

町名「苅田町新津」は「かんだまち あらつ」と読む。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注