heritage 清涼山 真教寺(しんきょうじ) 真宗大谷派 ☆☆☆ 六地蔵塔 伊藤氏参拝済 久留米寺町十七寺第4番

住所・電話
〒830-0014 福岡県久留米市寺町81   標高:18.4m 地図 GMAP 0942-32-9472 
検索
同地区同宗派(39)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)

歴史

伊藤氏メモ延徳3年(1491)御井郡仁王丸村(現:北野町)に善西によって創建され、慶長8年(1603)、6代教専のとき、久留米元町(現:城南町祇園社付近)に移る。 さらに元和7年(1621)、7代善海のとき、寺町に寺地を拝領し移転した。 本堂は寛政3年(1791)再建。格天井には久留米藩御用絵師狩野永就筆の花鳥図60画がある。 また、寺宝には聖徳太子画像(表装布地は朝鮮の役の際の伝来品と伝わる)や島原陣の太鼓胴などがある。(門前の案内板より)()

ひとくちメモ

山門をくぐり左手に手水舎があり向って左手奥に六地蔵塔がある。 台座に「延徳年中(1489-1491)」の銘がある。 創建当初からこの寺にあったものかもしれない。

伊藤氏メモ本堂の天井絵は古めかしくも奥ゆかしいものです。()

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 山門
    山門 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 手水舎
    手水舎 
  • 六地蔵塔
    六地蔵塔 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。