heritage 七宝山 妙蓮寺(みょうれんじ) 浄土真宗東本願寺派/単立 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済 久留米寺町十七寺第9番

住所・電話
〒830-0014 福岡県久留米市寺町75   標高:15.7m 地図 GMAP 0942-33-7536 
検索
同地区同宗派(13)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)

歴史

伊藤氏メモ慶長元年(1596)毛利秀包の代に、僧了珍(一書には了雲とも)が久留米元町(現:城南町祇園社付近)に開基。 その後、元和7年(1621)に新町2丁目へ移り、さらに明暦3年(1657)3代藩主頼利のとき、現在地を寺地拝領して再興。

本堂は昭和7年再建。山門は、藩財政方主宰田代守次下屋敷のもので同人が10代有馬頼永によって弘化2年(1845)欠所処分されたとき移築されたもの。(門前の案内板より) ()

ひとくちメモ

山門は藩政時代のものらしく重厚な造りである。

伊藤氏メモ本堂内には親鸞聖人の5枚の画像が掲げられている。現第17世。()

写真

  • 山門
    山門 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 山門の扉(多数の乳金具)
    山門の扉(多数の乳金具) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。