法龍山
遍万寺
真宗大谷派
梅
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒839-0801 福岡県久留米市宮ノ陣5丁目12-66 標高:12.9m 地図 GMAP 0942-33-6301
- 検索
- 同地区同宗派(39) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(11) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ梅の名所としても知られている宮ノ陣神社の境内に、当寺の木造2階建ての山門が隣接。 本堂左前には[懐良親王 菊池武公 筑後川合戦之碑]が建っている。 碑文には、正平14年(1359)7月19日筑後川渡河出陣の刻書と次のような説明が彫られている、筑後国府(合川町枝光)の宮、本陣を出陣され下弓削警戒陣より杜渡し、渡河し、この地に懐良親王宮の本営をおかれる。
日本三大合戦の一つとして有名な大原の合戦(筑後川の戦い)の際、後醍醐天皇の皇子である征西将軍宮懐良親王が此の地に陣を張られたことが[宮ノ陣]の地名の由来とも言われている。 また、宮ノ陣神社境内には、将軍梅という懐良親王お手植えと伝わる紅梅がある。()
ひとくちメモ
未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。