寶清山
種善寺
浄土宗
☆☆☆
伊藤氏参拝済
六ツ嶽四国霊場第20番札所
鞍手郡中三十三観音霊場第30番
- 住所・電話
- 〒807-1311 福岡県鞍手郡鞍手町小牧1424 標高:5m 地図 GMAP 0949-42-2263
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(10)
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之30 鞍手郡 下 小牧村の項に下記の記載がみられる。
○種善寺
本村に在。清峰山と号す。 浄土宗鎮西派木屋瀬村長徳寺の末也。 寺内に観音堂有。
伊藤氏メモ元和年間(1615-1624)の創建。元は岸本一族が現在地で聖観音を護り本尊として祀っていたものが、そのまま当寺となったもの。腰掛寺としての要素があったとのことで、現第34世を数える。小ぶりではあるが古式さを感じるお寺である。()
ひとくちメモ
東側にはJR筑豊本線(最寄り駅は鞍手駅)、その先には遠賀川が流れる。 寺のまわりは古い町並みの小集落となっている。さらにそのまわりはのどかな田園地帯である。
境内には観音堂があり、堂内には身の丈20cmほどの聖観音像が安置されている。 また、本堂前には多数の観音様の石像がある。 本堂脇の真新しい建物前にはたくさんの薪が積んであった。 駐車場からその建物の煙突を見ると薪ストーブだと思われる煙が上っていた。 どこか昔なつかしい風景である。
写真
山門 山門の表札 山門-本堂を背にして撮影 鐘楼 観音堂 観音堂(「六ツ獄四国霊場第二十番札所」) 聖観音像(身の丈10数cm)-観音堂内部 多数の観音像 多数の観音像 境内風景(薪が積んである) 門前の風景 遠景 境内のワンちゃん 梵鐘
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。