加藤山
教善寺
浄土真宗本願寺派
KYOUZENJI TEMPLE
伊藤氏参拝済
歴史
『筑前國続風土記附録』巻之26 鞍手郡 中 新延村の項に下記の記事がみられる。
教善寺真宗 佛堂2間半3間半
中山村照専寺に属す。 享保6年1721木佛寺號を免さる。
ひとくちメモ
門前は田園地帯となっている。その先には遠く福智山山系の尺岳などを望む事ができる。 本堂は、基本は鉄筋建築のようであるが、屋根・柱などは木材が使用されている。 特に、頭貫に施された鯉の彫刻、木鼻に刻まれた動物の彫刻はなかなかのものである。
伊藤氏メモ門前は田園。平成20年に建て替え、1階が門徒会館、2階が本堂の造り。現第17世。()
写真
全景 境内風景 - 本堂を背にして撮影 本堂正面の頭貫の木鼻(右) 本堂正面の頭貫の木鼻(右) 本堂正面の頭貫にほどこされた彫刻(右) 本堂正面の頭貫にほどこされた彫刻(左) 境内に置かれた相輪(建替え前の本堂の屋根の部材か?) 境内の年代物の石灯籠 門前の風景
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。