heritage 木月観音堂(きづきかんのんどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 底井野往還 六ツ嶽四国霊場第26番札所

住所・電話
〒807-1303 福岡県鞍手郡鞍手町木月   標高:11.8m 地図
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)

歴史

観音堂の縁起等は不詳。 表札に「十一面観音菩薩 六ツ嶽四国 西国第26番」の表記あり。

観音堂の西側には底井野往環が通っていた。

観音堂の呼称「木月観音堂」は作者が勝手に命名致しました。正式呼称が判明しましたら訂正させていただきます。

ひとくちメモ

この観音堂は古月小学校の東側にある。 扉は施錠されており、内部は薄暗い。 残念ながら観音様を拝観する事はできなかった。 観音堂に向って右手には多数の石仏・石塔が見られる。 門前は、ツバキの巨木の並木道となっている。

写真

  • 全景
    全景 
  • 観音堂の扁額(文字は判読不能)
    観音堂の扁額(文字は判読不能) 
  • 石仏・石塔群 - 観音堂に向って右手
    石仏・石塔群 - 観音堂に向って右手 
  • 石塔「西國三十三」の文字が見える - 観音堂に向って右手
    石塔「西國三十三」の文字が見える - 観音堂に向って右手 
  • 石祠・石塔 - 観音堂に向って右手
    石祠・石塔 - 観音堂に向って右手 
  • 藤棚
    藤棚 
  • 門前の風景(右手の並木はツバキの巨木)
    門前の風景(右手の並木はツバキの巨木) 
  • 遠景(赤線は底井野往還のルート) - 古月小学校側より撮影
    遠景(赤線は底井野往還のルート) - 古月小学校側より撮影 
  • 門前の風景(赤線は底井野往還のルート) - 門前より撮影
    門前の風景(赤線は底井野往還のルート) - 門前より撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。