楽丸山松風院
称名寺
浄土宗
☆☆☆
行明
島郷四国八十八ヶ所霊場第47番札所
- 住所・電話
- 〒808-0124 福岡県北九州市若松区安屋2420 標高:9.2m 地図 GMAP 093-741-1587
- 検索
- 同地区同宗派(12) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(2)
歴史
『筑前国続風土記拾遺』巻之35 遠賀郡 貞 安谷村の項に下記の記事がみられる。
◯称名寺
浄土宗鎮西派樂丸に在。 小竹村常福寺に属す。 開山を行明と云。 寺内に大日堂 羅漢堂有。
地元の方の話では、称名寺の東100mほどのところの小高い丘に12世紀後半に楽丸城という、芦屋山鹿城の出城があったという。 山号はその名にちなんでつけられたという。
ひとくちメモ
小高い丘の中腹に伽藍を構えている。 本堂は近年建て替えられたようで真新しい。 本堂脇には楠の大木があり、新緑がきれいであった。
地名の「安屋」は「あんや」と読む。 『島郷四国霊場 & 若松探訪』によれば、壇之浦合戦で敗れた平家の軍船が、1艘脇田に着き、落人達が上陸、源氏の追手から逃れる為、僧形に見を変え各所に庵を結んだ。昼は野良仕事、夜は読経の生活を送った。そのため、「庵屋」の地名が起こり、後に「安屋」に変わったという。今でも古びた庵の跡が残るという。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。