heritage 潮分地蔵(しおわけじぞう) [汐分地蔵] 仏教礼拝所 ☆☆☆ 唐津街道 中央四国霊場第24番札所 中央四国霊場第39番札所 中央四国霊場第87番札所

住所・電話
〒808-0132 福岡県北九州市若松区小敷   標高:5.4m 地図
検索
同地区同宗派(52)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(6)  Links(2)

歴史

洞海湾及び遠賀川から江川に満ち上がって来る潮がこの付近で会合し、また両側へ引き退いていた、潮の分岐点であった。 従って、ここを通過する船は、満潮にならないと通れないため、この地蔵堂の前あたりが、潮待ちの場所となっていた。(Links① より)

門前は旧唐津街道である。

御堂内には「中央四国大詣り第39番札所(本尊:地蔵菩薩)」、「中央四国大詣り第87番札所(本尊:観世音菩薩)」の札が掛けられている。

境内には「中央四国」第24番(本尊:虚空蔵菩薩)の霊場札も掲示されているようだ。Links①

ひとくちメモ

地蔵堂は解錠されており、中に入って参拝できる。 地蔵菩薩像(中央四国大詣り第39番札所)・観音菩薩像(同87番)が祀られている。

地蔵堂の建物・石段は真新しい。 Linksのページに掲載されている写真と現在の写真を比べると、どうやらこの地蔵堂は建て替えられたようである。 この地点の周辺はかなりの再開発が進んでいる。

写真

  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 観音菩薩像(第87番本尊)
    観音菩薩像(第87番本尊) 
  • 地蔵堂内の荘厳
    地蔵堂内の荘厳 
  • 水盤
    水盤 
  • 江川 - 地蔵堂を背にして撮影
    江川 - 地蔵堂を背にして撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。