heritage 貫山修善院(ぬきさんしゅぜんいん) 真光寺(しんこうじ) 高野山真言宗 九州八十八ヶ所百八霊場第91番札所

住所・電話
〒800-0245 福岡県北九州市小倉南区貫2233   標高:22.8m 地図 GMAP 093-230-2148  FACEBOOK
検索
同地区同宗派(3)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(2)

歴史

延応元年(1239)阿聖上人(あしょうしょうにん)の創建。 その後、大内氏の豊前進行の本陣とされたがその戦いで全焼。 その後、復興され大内氏の豊前の祈願所となり、下寺35坊を数える隆盛を極めた。

江戸期に入り、豊前小笠原氏の祈願所となった。 慶応2年(1866)、小倉戦争にて伽藍は焼失。 その後再建。 焼け残った本尊阿弥陀如来像をお祭りしている。(以上 Links① より)

Links② によれば、昭和初期に無住となり寂れていったが、平成26年(2014)、若手の住職が就任。 境内の整備など精力的に行っているという。 この住職は元バーテンダーという異色の経歴の持ち主である。 この住職の義父は戸畑区の寺の住職。住職が入寺するまで寺の再興を願って兼務していたという。

ひとくちメモ

未参拝の為未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。