法性山永照院
真光寺
[眞光寺]
浄土宗
★☆☆
薄墨桜
- 住所・電話
- 〒801-0854 福岡県北九州市門司区旧門司1丁目13-1 標高:9.2m MAP GMAP 093-321-6009
- 検索
- 同地区同宗派(3) 4km以内 関連寺院(1) 周辺のスポット(14) Links(2)
歴史
Linksのページによれば、元暦2年(1185)2月源平合戦によって破壊されていた真言宗の海徳寺を 細川家臣長岡勘解由佐衛門が慶長16年(1611)秀伝法師を立て真光寺に寺号を改める。 また、坂本竜馬の乗る乙丑丸の射撃により焼失。以後再建されるが第二次大戦にて全滅。 その後再建されたという。
境内の薄墨桜はこれらの法難を乗り越え、何度となく植えかえられ受け継がれてきたという。
ひとくちメモ
真光寺は坂の途中に伽藍を構えている。その裏山には門司城跡があり、その地下には関門トンネル、 地上には関門橋が走っている。 作者が知る限り、福岡県では最北端のお寺である。 境内からは、関門海峡の対岸の下関市の街並みが目と鼻の先に見ることができる。
初めてお詣りしたには、薄墨桜は時期既に遅く葉桜となっていた。 またお詣りに行こう。
写真
本堂 本堂の扁額 山門 山門-境内から撮影 鐘楼 本堂前の念仏塔 水子地蔵 本堂前の地蔵菩薩 本堂前のイチョウ 境内の石仏群 境内の石仏群 たぬき 境内から眺める関門橋 関門海峡-真光寺は写真中央 門前の風景-真光寺は写真左手 参道口の薄墨桜の表札 梵鐘
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。