転法輪山
西應寺
[西応寺]
真宗大谷派
☆☆☆
長崎街道
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒803-0817 福岡県北九州市小倉北区田町16-21 標高:6.9m 地図 GMAP 093-571-0458
- 検索
- 同地区同宗派(4) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
伊藤氏メモ寛永9年(1632)小笠原家とともに播州明石から小倉藩に入ってきたのが当寺の始まり。藤堂高虎の兄弟筋による開基という。
狭い境内部を挟んで道に沿って南北に2棟の2階建ビルがあり伽藍を構成している。南側棟の1階には、東本願寺御影堂の瓦が展示されている。明治期の再建の際に寄進され、以後100年以上御影堂の屋根を守ってきたものという。
当寺の西にある西小倉公園の前には長崎街道の到津口門があった。門の外は左右に土手と堀が連なり、内側には、三角形約1000坪の勢溜といわれる広場があった。勢溜の周辺には万徳寺や西應寺の他、明治以降廃寺となった本立寺・明照寺・見徳寺などの寺院が立ち並んでいた。外敵の侵入の際に砦にするためであったという。(到津口門跡にある案内板より)()
ひとくちメモ
近代的な鉄筋造り。一見するとお寺に見えない雰囲気である。 本堂の前には多数の鉢が置かれ、中にメダカが泳いでいた。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。