heritage 熊野山(くまのさん) 高祖寺(こうそじ) 高野山真言宗 ★☆☆ 眺望 仁王門 帆柱新四国霊場第1番 帆柱新四国霊場第2番

住所・電話
〒806-0053 福岡県北九州市八幡西区大畑町19   標高:101.4m 地図 GMAP 093-631-4943 
検索
同地区同宗派(6)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(11)  Links(1)

歴史

寺の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 仁王門の脇に昭和2年3月21日銘の帆柱山新四国開山記念碑が建っている。 Linksの情報と総合して考えると、この寺はこの霊場の開山に多大な貢献をしたものと考えられる。 帆柱新四国霊場第1番。本堂の扁額にご本尊の尊名が記されているようであるが、字がかすれて読みづらい。「釈迦如来」と読みました。間違えていたら訂正します。

仁王門の外側には真新しい阿弥陀堂が建てられている(帆柱新四国霊場第2番)。

ひとくちメモ

境内は高い丘の上にある。 境内からはほぼ360度八幡西区の景観を眺めることができる。 コンパクトな境内は建物が朱色に統一されている。 山門脇の3体の観音像は個性的なお姿をされておられる。

境内へのアクセスは二通りある。 東側から車で登る。このコースはお寺の駐車場に横付けできる。 もう一つは寺の西側より徒歩にて登る。 かなり長い石段である。ここを登り切ると駐車場に到着する。

写真

  • 山門(左手に「高野山真言宗 熊野山 高祖寺」、右手に「帆柱山 山寺 釈迦堂」と記されている)
    山門(左手に「高野山真言宗 熊野山 高祖寺」、右手に「帆柱山 山寺 釈迦堂」と記されている) 
  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 喚鐘
    喚鐘 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 水子地蔵尊
    水子地蔵尊 
  • 不動明王像と2童子像
    不動明王像と2童子像 
  • 水掛地蔵尊
    水掛地蔵尊 
  • 文殊菩薩像
    文殊菩薩像 
  • 延命地蔵像
    延命地蔵像 
  • 手水舎
    手水舎 
  • 仁王門
    仁王門 
  • 仁王像(阿形)
    仁王像(阿形) 
  • 仁王像(吽形)
    仁王像(吽形) 
  • 阿弥陀堂
    阿弥陀堂 
  • 阿弥陀堂の扁額
    阿弥陀堂の扁額 
  • 不動明王像と石塔 - 釈迦堂前
    不動明王像と石塔 - 釈迦堂前 
  • 「遠賀西国三十三所29番霊場」石碑
    「遠賀西国三十三所29番霊場」石碑 
  • 弘法大師像
    弘法大師像 
  • 帆柱山新四国開山記念碑(昭和2年3月21日銘)
    帆柱山新四国開山記念碑(昭和2年3月21日銘) 
  • 山門脇の観音像(3体とも個性的なお姿)
    山門脇の観音像(3体とも個性的なお姿) 
  • 仁王門(左手)と本堂 - 駐車場より撮影
    仁王門(左手)と本堂 - 駐車場より撮影 
  • 釈迦堂(左手)と仁王門 - 駐車場より撮影
    釈迦堂(左手)と仁王門 - 駐車場より撮影 
  • 花尾山(左手)と皿倉山 - 境内より撮影
    花尾山(左手)と皿倉山 - 境内より撮影 
  • 寺の西側の風景 - 境内より撮影
    寺の西側の風景 - 境内より撮影 
  • 石段
    石段 
  • 石段の始まり
    石段の始まり 
  • 遠景
    遠景 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。