heritage 蒼龍山 光圓寺(こうえんじ) [光円寺] 浄土真宗本願寺派

住所・電話
〒800-0116 福岡県北九州市門司区恒見町26-1   標高:14.2m 地図 GMAP 093-481-1874  ホームページ
検索
同地区同宗派(19)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(2)

歴史

弘治3年(1557)創立。開基は淨智(?-1583)。 淨智の俗名は伊藤鞆負之祐清知。長門国大内義隆の家族其苗裔。 天文20年(1551)義隆自刃の後、古領分であった恒見村に蟄居の後、大内家断絶後、剃髪して淨智と改名。 この地に寺を建立した。天正2年(1574)、寺号を免許され攝津佛照寺末となる。

昭和34年(1959)本堂が全焼。昭和44年(1969)本堂再建落成。 平成2年(1990)本堂が再び建て替わる。その後、北九州市の水害対策のための河川改修工事の話が持ち上がり、創立以来歴史を重ねた土地を離れることを余儀なくされた。平成18年(2006)3月、移転が行われた。

毎年11月の報恩講の時の仏教婦人会の方々によってつくられる、お供え餅は光圓寺様式と呼ばれ、江戸時代より続くものと伝わる。(以上ホームページより)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。