heritage 森下観音堂(もりしたかんのんどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 帆柱新四国霊場第82番

住所・電話
〒806-0046 福岡県北九州市八幡西区森下町   標高:13.1m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(42)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)

歴史

御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。

御堂名「森下観音堂」は作者が仮称しました。

ひとくちメモ

観音堂はコンクリート造り。祭壇中央には不動明王が祀られている。御影石と思しき自然石から削り出されたもの。かなり表面がすり減っている。霊場本尊の千手観音像は見当たらない。

御堂への参拝経路は複雑。 南側の「西日本動物霊園・動愛園瀬板の森」より坂道を下り、森下町信号手前を左折、 その先の突き当りを左折、草むらの道を15mほど登った所。と、言っても読者はわからないかも知れない。これ以上説明は困難。写真の末尾①〜⑤の順路の画像を掲示している。

2022-01-24、初参拝。「西日本動物霊園・動愛園瀬板の森」の前に念仏4号を駐車。山沿いに坂道を下ると、車道から山裾に「立入禁止」の白札が見える。スマホで確認すると、どうやら観音堂はその白札のあたりと思われる。 そこへの経路もわからず、周辺をうろうろしていると、近所の初老の女性の方が声をかけて下さり、丁寧に案内して頂いた。感謝感謝。 御堂のすぐ裏手はゴルフ場。 「立入禁止」の白札はゴルフ場のフェンスに提げられていたもの。 御堂はそのフェンスに接して立っている。

案内して下さった初老の女性の方の話によれば、現在でも年1回、札打ちの団体が参拝してくるとの事。

写真

  • 御堂内(中央は不動明王。千手観音象は見当たらない)
    御堂内(中央は不動明王。千手観音象は見当たらない) 
  • 蜂の巣(?) - 祭壇右手奥
    蜂の巣(?) - 祭壇右手奥 
  • ①順路(前方の赤丸は森下町信号)
    ①順路(前方の赤丸は森下町信号) 
  • ②順路
    ②順路 
  • ③順路
    ③順路 
  • ④順路
    ④順路 
  • ⑤順路(観音堂は赤丸の所)
    ⑤順路(観音堂は赤丸の所) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。