普門山
常徳寺
[常徳禅寺・夢見観音]
曹洞宗
☆☆☆
北九州西国三十三観音霊場第9番札所
- 住所・電話
- 〒802-0064 福岡県北九州市小倉北区片野1丁目7-20 標高:6.3m 地図 GMAP 093-931-6244
- 検索
- 同地区同宗派(10) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6) Links(1)
歴史
『北九州の寺めぐり』によれば、開創以前の慶長年間(1596-1615)から現本尊の「夢見観音」を祀る庵室が小倉城下の南(旧片野町)にあったが、寛永年間(1625-1644)の紫川の洪水を機に村ごと現在の地に移転して新しい片野村をつくった。
寺伝によれば、その後の享保2年(1717)、小倉南区にある古刹三岳山 護聖寺5世良薫大和尚により開創された。 当寺は今でも護聖寺の末寺であるという。
本尊の十一面観音像(「夢見観音」)は定朝の作という。 「夢見観音」の名の由来は『北九州の寺めぐり』を参照のこと。
ひとくちメモ
境内には淡島大明神・地蔵堂がある。 本堂の両サイドには狛犬が鎮座している。 本堂前の庭園は紅白の梅他多彩な植物が植えられ手入れが行き届いている。
常徳寺の南隣には東岸寺が伽藍を構えている。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。