大日堂
仏教礼拝所
☆☆☆
帆柱新四国霊場第72番
- 住所・電話
- 〒806-0064 福岡県北九州市八幡西区割子川2丁目15 標高:46.6m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(42) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(9)
歴史
大日堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 境内中央の弘法大師像の台座には明治38年3月銘がある。 大日堂の文字の消えかかった扁額には「第七拾弐番 本尊大日如来 昭和54年3月吉日」とある。
ひとくちメモ
参道口は国道200号線沿いにある。 間口が狭いのでわかりづらい。 狭い参道を数メートル進むと石段があり、それを登って境内に入る。 広い境内である。 境内を囲うように八十八ケ所の石仏群が鎮座。 中央に大きな弘法大師像がある。 大日堂は一番奥にある。 大日堂は施錠されており、ガラス格子越しの参拝となった。
写真
大日堂の扁額 祭壇 山門前の石段 境内風景 - 大日堂を背にして撮影 弘法大師像(明治38年3月銘) 八十八ヶ所の石仏群 八十八ヶ所の石仏群(部分拡大) 花壇 参道口(狭くてわかりづらい) 門前の風景(前項に北九州都市高速八幡ICが見える) 境内のスイセン
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。