鳥越観音堂
天台宗
☆☆☆
伊藤氏参拝済
篠栗新四国八十八箇所霊場第82番札所
- 住所・電話
- 〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2302-3 標高:77.7m 地図 GMAP 092-947-0417
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(5) Links(1)
歴史
Linksのページによれば、本尊は四国八十八箇所霊場第82番札所・青峰山根香寺から勧請した千手観世音菩薩という。
伊藤氏メモ当観音堂は、霊場開創当時は五塔ノ滝の下にあったが、のち現在地に移転。今の堂は昭和55年(1980)の建立という。本尊千手観世音菩薩は、昭和15年(1940)に本行院(福岡市南区井尻)の住職が読経をしながら一刀三礼をもって彫刻したという。(『新 篠栗八十八ケ所霊場めぐり』より)()
勧請元の根香寺が天台宗の為、当御堂もそれにあわせて天台宗とした。
ひとくちメモ
参道口は明石寺(43番札所)側にある。 観音堂は参道の途中には福北ゆたか線の橋梁があり、それをくぐった先にある。 コンパクトな境内に諸仏・諸堂が整然と配置されている。
境内の西隣に不動堂がある。
参道口(このあたり)はわかりづらいので要注意。参道は車両通行不可。
写真
観音堂 祭壇 十三仏 十三仏 十三仏 境内の諸堂 参道上を走る福北ゆたか線列車 参道(前方は福北ゆたか線の橋梁) 参道口(写真左下隅に道標が見える) 参道口に立つ道標(あまり目立たないのでご注意) 不動堂 - 境内西隣 鳴淵ダム - 参道より撮影
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。