heritage 田ノ浦斐玉堂(たのうらひぎょくどう) 真言宗 ★☆☆ 紅葉 伊藤氏参拝済 篠栗新四国八十八箇所霊場第30番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1738-1   標高:132.7m 地図 GMAP 092-947-0335 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(1)

歴史

Links① によれば、本尊は四国八十八箇所霊場第30番奥の院・妙色山みょうしきざん安楽寺から勧請された阿弥陀如来という。

伊藤氏メモ妙色山安楽寺は、大宰府の土佐出張勅願所として創建された古刹である。(『新 篠栗八十八ケ所霊場めぐり』より)()

ひとくちメモ

境内には斐玉堂(本堂)と阿弥陀堂がある。両御堂共、阿弥陀如来が安置されている。 斐玉堂の周囲を池が囲った配置。清々しい趣である。

境内は手入れが行き届いている。紅葉は見事。一見の価値あり。

伊藤氏メモ斐玉堂[1](本堂)は昭和59年(1984)の再建。斐玉堂の名前の由来は、四国の本寺安楽寺の堂名をいただいたからという。 (『新 篠栗八十八ケ所霊場めぐり』より)()

写真

  • 斐玉堂(本堂)内
    斐玉堂(本堂)内 
  • 斐玉堂(本堂)入口
    斐玉堂(本堂)入口 
  • 霊場碑
    霊場碑 
  • 弘法大師(タオルを首に巻いておられる)
    弘法大師(タオルを首に巻いておられる) 
  • 阿弥陀堂
    阿弥陀堂 
  • 十三仏
    十三仏 
  • 斐玉堂脇の泉水
    斐玉堂脇の泉水 
  • 斐玉堂脇の泉水
    斐玉堂脇の泉水 
  • シャクナゲ
    シャクナゲ 
  • 参道口(紅葉が見事。イノシシ避けのゲートが設置されている。参拝はゲートを開けてするように表示がある)
    参道口(紅葉が見事。イノシシ避けのゲートが設置されている。参拝はゲートを開けてするように表示がある) 

紅葉

境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
境内の紅葉
境内の紅葉 
イチョウ(根元から見上げて撮影)
イチョウ(根元から見上げて撮影) 

カエデの他にイチョウの大木もある(カメラの設定が下手で色がうまく撮れていません。実際はもっと色鮮やかです)。 新緑も綺麗なようだ。Links① に新緑の時の写真が掲示されています。


周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注