heritage 篠栗地蔵堂(ささぐりじぞうどう) [立江寺] 真言宗 ☆☆☆ 篠栗街道 篠栗新四国八十八箇所霊場第19番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗3956-3   標高:55.3m 地図 GMAP 092-947-1191 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)  Links(1)

歴史

Linksのページによれば、本尊は四国八十八箇所霊場第19番札所・橋池山立江寺(きょうちざん たつえじ)から勧請した地蔵菩薩という。

伊藤氏メモ当堂は、昔は日の浦から荒田、丸尾に行く峠の近くにあったが、昭和28年(1953)の大水害で堂が倒壊、現在地に移転した。(『新 篠栗八十八ヶ所霊場めぐり』より)()

門前の道は篠栗街道である。

ひとくちメモ

地蔵堂内外は所狭しと仏像が並んでいる。地蔵堂脇に立つ不動明王と脇士の2童子は存在感たっぷりのお姿をされておられる。地蔵堂の向い側端のお堂内には、祭壇中央に仏ではない石像が安置されている。名のある方の石像のようだ。

写真

  • 本尊地蔵菩薩(創建当時のものと思われる) - 祭壇中央
    本尊地蔵菩薩(創建当時のものと思われる) - 祭壇中央 
  • 地蔵菩薩 - 祭壇上(向かって右手)
    地蔵菩薩 - 祭壇上(向かって右手) 
  • 厨子 - 祭壇上(向かって左手)
    厨子 - 祭壇上(向かって左手) 
  • 六地蔵(地蔵堂内)
    六地蔵(地蔵堂内) 
  • 祭壇
    祭壇 
  • 境内風景 - 地蔵堂を背にして撮影
    境内風景 - 地蔵堂を背にして撮影 
  • 十三仏
    十三仏 
  • 石仏群
    石仏群 
  • 石仏群
    石仏群 
  • 地蔵堂の向い側端のお堂
    地蔵堂の向い側端のお堂 
  • 地蔵堂の向い側端のお堂内の石像(名の有る方の石像と思われる)
    地蔵堂の向い側端のお堂内の石像(名の有る方の石像と思われる) 
  • 聖観音像と小堂
    聖観音像と小堂 
  • 不動明王
    不動明王 
  • 全景
    全景 
  • 門前の篠栗街道 - 八木山峠に向かって撮影
    門前の篠栗街道 - 八木山峠に向かって撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。