heritage 東光山壽軒院 龍蔵寺跡(りゅうぞうじあと) [竜蔵寺跡] 天台宗 ☆☆☆ 和田八幡宮 粕屋郡三十三観音霊場第7番札所

住所・電話
〒811-2414 福岡県糟屋郡篠栗町和田683-2   標高:33.5m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(5)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(7)  Links(2)

歴史

観音堂の表札に「東光山壽軒院龍蔵寺境内跡」と記されている。

『筑前國続風土記拾遺』巻之40 表粕屋郡 下 和田村の項下記の記事がみられる。

八幡宮

村内の小高き所に在。 好祠也。 和田 田中 高田(内柿原は五靈社に属す) 津波黒(13戸) 大隈(40戸)の産神なり。 (中略)

社僧の坊を東光山龍蔵寺と云。 天台宗福岡源光院の末也。 社内に秋葉社 薬師堂 鐘楼 神池有。 昔ハ田中村の内(古宮)に社有しをいつの頃か今の所に移せリ。 又観音堂(龍蔵寺内)有。 阿弥陀地蔵同坐也。

ここよりすぐ南側の高台に和田八幡宮が鎮座している。 上の『拾遺』での「八幡宮」とはこの神社のことであろう。 Links② のページの写真によると同八幡宮境内には宝篋印塔の先端部分や卵型墓碑などもあるようである。 神仏習合のなごりか?

ひとくちメモ

観音堂内には、向って左より順に、地蔵菩薩像・阿弥陀如来像・千手観音像・釈迦如来像が安置されている。 何れも坐像で金箔がほどこされているようである。

写真

  • 観音堂内
    観音堂内 
  • 境内風景 - 観音堂を背にして撮影
    境内風景 - 観音堂を背にして撮影 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 参道口
    参道口 
  • 門前の風景
    門前の風景 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。