瑞雲山 龍興寺 [龍興禅寺] 曹洞宗 RYUUKOUJI ZEN TEMPLE 久原醤油 伊藤氏参拝済
歴史
『筑前国続風土記拾遺』巻之40 表糟屋郡 下 下原村の項に下記の記載がある。
中村に在。金谷山今瑞雲に改む。瑞雲山と号す。禅宗洞家博多明光寺の末なり。 開山を菊蔭慶彭明光寺9世、天文19年(1550)と云。 境内に天満宮 観音有。
ひとくちメモ
龍興寺は、犬鳴峠へ向かうR21に程近い集落の中に伽藍を構えている。 山門を入った両サイドの銀杏の古木が印象的である。 境内の水子地蔵尊は真新しい風車や花で飾られていた。
R21をはさんで西側には同じ曹洞宗の須良山 崇徳寺が伽藍を構えている。
伊藤氏メモ『糟屋郡志』に[安永年間1772-1781焼失文政7年1824岡峯和尚之を再建せり]とあり。現第16世。
門前すぐには、久原本家総本店(椒房庵)・久原醤油があります。()